2016年 08月 31日
松山の秋祭りは10月7日ですが 数年前から「総練り」なるものが イベント的に始まった。 県内の祭りのあれこれを集めたイベント。 神輿・だんじり等 集結って言う感じ。 詳細はコチラ それが・・・毎年開催日が早まって・・・・ 今年は 9月18日 まだ8月なのに 明日からやっと9月なのにぃぃぃぃぃ もう既に祭用の仕事がいっぱい。 気分的に急かされる。 年々イベント規模も大きくなってる。 今年は前夜祭までやるってよ^^; 本場台湾のランタンでランタンフェスティバルだって~~~~ これは見てみたいんだけど(爆) ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-31 19:52
| 日常のつぶやき
|
Comments(0)
2016年 08月 20日
今日は石鎚登山ロープウェイとリフトを乗り継ぎ 石鎚神社成就社まで上がりました。 西条市から。 それで行けるのは石鎚山の途中まで。 さらに頂上までは 本気の登山になるので無理。 さすがに標高が高い分 涼しかったなぁ・・・ リフト 後ろで こわ〜い(T_T) こわ〜い(T_T) とうるさい‼︎ ナビに「京屋旅館」を入れて そこの駐車場に車を停めて まずロープウェイ。 ![]() 温泉もあるみたい。入ってないけど・・・ ![]() ![]() ![]() 一気に1000mほど上がるので 結構な角度。絶景! ![]() ![]() ![]() さすがに涼しい~~~~ ![]() ![]() さらにリフトで上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神門からは本気の登山なので うちはここまで。 ここまででも けっこう歩いた・・・体力の限界。 帰りは 来た道を戻る。 また リフトとロープウェイで。 コワイ~ コワイ~って 夫(--; 行きたいって言ったの 自分のくせにーーーーーっ ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-20 18:03
| お出かけ(県内)
|
Comments(0)
2016年 08月 18日
今日は朝8時に今治港に到着。 8:25発のフェリーでとびしま海道の岡村島 岡村港まで。乗船1時間。 午前のフェリー便は これ1便のみ(笑) 橋を下から撮るwww ![]() テレビで出川哲朗が電動バイクの旅行してたらしく その時に立ち寄ってた 岡村島の御手洗という町並み保存地区へ行くんだと 夫。 日本に居るより 海外に居るほうが 日本のテレビに詳しいって それなんなん?って感じ(笑) あたしゃ 出川哲朗なんか 見てない〜(^◇^;) ![]() ![]() ![]() こんな小さな島に こんな街があったんだ!(◎_◎;) 遊郭まで昔の建物が残ってる!(◎_◎;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プチ感動(笑) 我々以外の観光客は居なかったけれど(^^;; その後 ノンストップで呉にある大和ミュージアムまで。 とびしま海道の絶景が続く・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは 観光客多かったです〜 まだまだ世間は盆休みっていう感じ。 ![]() ![]() ![]() 戦艦ヤマトがメインだけれど ほかの戦艦の模型展示なんかもあり 初めてだったので楽しかった〜 私の父方ひーじいさんに当たる人も 海軍の軍人だったので どれかの戦艦に乗ってて バリ島沖に沈んだ(遺体もそのまま沈んで 戻ってきてないらしい。軍服を着た写真しか見たことない ひーじいさん)と聞いているので どの戦艦に乗ってたんだろう?と 見てみたけど 分からず終い。 長門 とか言ってた気がするんだけど 長門 は戦争では沈んでない… その後の 核実験で沈んだみたいだ。 結局よくわかんない(^^;; ![]() ![]() ![]() 大和ミュージアム隣のゆめタウンで 広島のお好み焼き食べて呉からフェリーで夕方5時 自宅到着。 疲れた(^◇^;) 車だから1日でこんだけ回れたけど 出川の電動バイクだったら4日くらいかかるんじゃない?と思った(笑) バッテリー充電が…ね(笑) ちなみに出川哲郎は 呉から宮島に行ったらしい・・・うちから日帰りじゃ無理(T0T) ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-18 22:20
| お出かけ(県外)
|
Comments(0)
2016年 08月 17日
今日は しまなみ海道の生口島(広島県)と大島(愛媛県)へ。 そういえば・・・しまなみは何回も行ってるけれど 生口島には降り立ったことが無かったわ(爆) なかなか面白い観光ができました。 生口島に洞窟があって そこの地獄絵図が面白いと友人から聞いたので 行ってみたかったのである。 「耕三寺」というお寺にありました~ 広すぎて かなり歩かなければならず 激疲れ(T0T) ![]() ![]() ![]() ![]() 地獄の入り口 中は気温13度で涼しい~ 出たくなかったwww ![]() ![]() ![]() ![]() 洞窟を出たら 彫刻家 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏の大理石庭園が広がり・・・ どこもかも真っ白で まぶしいし 下からの反射で暑いのなんの(苦笑) とても綺麗なんだけど 夏場以外に行くのが良いなぁ・・・ココ。 ![]() ![]() ![]() 耕三寺のすぐ隣は「平山郁夫美術館」なので そちらも行ってみた。 ロビー以外撮影禁止。 けっこう良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りに 大島にある「村上水軍博物館」に行きたいと夫が言い出して そちらへも立ち寄り。 しまなみって まだまだ行ってない観光地あるなぁ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-17 22:42
| お出かけ(県外)
|
Comments(0)
2016年 08月 15日
秀ちゃんはパパ大好きだから ママがいなくても大丈夫!と言ってたけど 帰省前は「本当に大丈夫なのか?」だった(笑) しかーし!全然大丈夫だったw ものすごいパパっ子(笑) うちの息子 イクメンちゃんとやってんだ…と感心するやら ビックリするやら。 朝 トイザらスでお誕生日プレゼントを買おうと思って 好きなの選ばせたら プラレールだった。 はやぶさっていう新幹線。 東京駅で 実物 見たことあるんかなぁ? 東北走ってるやつ⁉︎ ![]() ![]() そんなこんなの2泊3日でしたが 息子と秀ちゃん 空港まで送ってきました! そろそろ羽田に着く頃かな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来てね~❤ ▲
by BPreturns
| 2016-08-15 18:52
| お出かけ(市内)
|
Comments(0)
2016年 08月 14日
今日はみんなで西条市にある加茂川行ってきました〜 男チームは鮎釣り ちびっ子は川遊び 私と母はバーベキュー係(笑) 炭のせいで 余計に暑い^^; 日焼け止め何度も塗ったけど やっぱり焼けてる(T_T) 秀ちゃんが 川を怖がらず とても喜んでくれて良かった! 鮎は最後に全部で20いたから 16くらいは釣れたということかな… 楽しかったけど かなり疲れた(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-14 20:09
| お出かけ(県内)
|
Comments(0)
2016年 08月 13日
今日は 息子が秀ちゃん連れて帰省。 お家から羽田までのモノレールで喜ぶ画像もらった^^v ![]() 到着~ 機内では ほとんど寝てたらしいw ![]() 家に着いてから 道後公園に行ってみた。 ![]() 道後駅で路面電車を見せて「電車だね~」って何度言っても 秀ちゃんは「バスー!」「バスー!」ってwww そりゃそうだ 1両しかないんだから バスにしか見えないわなぁ・・・(笑) 東京の電車は ながーい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-13 13:40
| お出かけ(市内)
|
Comments(0)
2016年 08月 05日
朝からスーパージェット(高速艇)で広島港へ~ 本日の目的地は宮島と平和記念公園! 広島港で高速艇の乗り継ぎをしてロスタイムなく宮島まで。 切符も 松山から宮島までまとめて買う方が1500円くらい安くなる~クルーズパス ![]() 宮島の大杓子(世界一) ![]() 厳島神社 ![]() ![]() 宝物館 ![]() 五重の塔 ![]() 千畳閣 ![]() ![]() 宮島の鹿と自撮りするT氏にオオウケ!! ![]() 宮島からは 世界遺産航路で平和公園まで船。 川をのぼっていく船で 陸上移動よりはやく行ける! 電車賃なんかに比べたら高くつくけど 効率よく動けるのがGOOD♪ ただし 潮位によって運休があるので 乗ろうと思ったら下調べ必須。 ちなみに 明日が原爆の日だと知らず 平和公園に行くと計画したんです・・・ 知ってたら 他の日にしたかも?^^; 式典準備に前夜祭のような催し物に・・・ごった返しておりました(T0T) 資料館の中 おしくらまんじゅう状態。 しかも・・・外は暑すぎて 死ぬかと思った(T_T) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりの暑さに 近くのカフェに駆け込み 一息ついて解散♪ 友人たち それぞれ帰って行きました~ 私は またスーパージェットで松山へ! とーっても充実した4日間だった〜(^O^) 楽しすぎた(笑) ▲
by BPreturns
| 2016-08-05 22:22
| お出かけ(県外)
|
Comments(0)
2016年 08月 04日
カメラ忘れて出掛けたので 昼間の写真がほとんどない…(ー ー;) 今朝 ドバイに住んでる友達が松山に来てくれて合流! ピックアップしたのち 観光ツアーには絶対に組み込まれないディープスポット 内子町の石畳地区へ(笑) 弓削神社と石畳清流園 そして 内子町の町並み保存地区を散策 昔は観光地でけっこう賑わっていた 内子町の町並み保存地区です。。。 白壁の町並みが風情あります。 しかーし!近年 行く度に観光客は減り・・・今回は 開いているお店もごくわずか^^; 昔ながらの和ろうそくが有名で 和ろうそくの絵付けなども見れたんですが そういうお店も 無くなっておりました(><) 絵柄ナシの 真っ白の和ろうそくを作っているお店が1軒だけ残ってました。 昼食を食べるにも 店がほとんど無くて焦りました(苦笑) ![]() ![]() 市内に戻って 坂の上の雲ミュージアム 有名な建築家 安藤忠雄氏の 三角形の建物。 何回行っても 回廊でフラッとなる・・・目が回るってやつ?! 変わった建物でございます。 ![]() 夜は 道後温泉本館の1番高い席で。 (値段が4段階に分かれてます 410円~1550円 脱衣所が銭湯みたいなロッカーだったり個室だったり 色々と違いがあって 値段が違う) ってか 1番高い席以外は 待ち時間が発生するほど混んでいたのです(^◇^;) 道後温泉の客 多すぎ!平日なのに… *来年の10月から 本館の改修工事に入るそうです!外観も見えなくなるし 温泉も入れなくなる。 なんと 工事期間が9年だって! 道後温泉 今のうちにお越し下さい(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入浴後は 本館前の おいでん家で宴会(笑) ![]() ▲
by BPreturns
| 2016-08-04 23:00
| お出かけ(県内)
|
Comments(0)
2016年 08月 03日
愛媛の観光ガイド2日目~ 朝からしまなみ海道向けて 海沿いの道R196ドライブ 大三島で高速降りて観光。 道の駅 多々羅しまなみ公園から見た多々羅大橋 ![]() せとうち茶屋に車を停めて お昼はあなご丼。 ![]() せとうち茶屋の隣にある 大山祇神社 宝物館もあって 国宝:源頼朝・義経の鎧があったりする神社なのです。 ![]() ![]() 伯方の塩工場で塩ソフト ![]() ![]() 海水風呂のマーレ・グラッシアに行ったら定休日でした(爆) 露天風呂からの景色が絶景らしいのだけれど・・・次回リベンジだな。 玉川経由で山道走って松山に戻り 石手寺(四国88ヶ所51番札所) ![]() ![]() ![]() ![]() 石手寺には 長い洞窟があって 涼しい~~~~生き返る! 洞窟入り口 ![]() 洞窟内 けっこう怪しい雰囲気 ![]() 洞窟を抜けたところにも なんか怪しいものがあります^^; ![]() ![]() 洞窟の出口というか 反対側の入り口 ![]() 一旦帰宅して ワンズの夕飯・・・お留守番が長くてすんません^^; 夜は 東道後温泉そらともりで温泉入って あかすり&マッサージの極楽コース♪ ついでに そらともりで夕飯食べて帰宅った! ![]() むっちゃ楽しいwww ▲
by BPreturns
| 2016-08-03 23:56
| お出かけ(県内)
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 メモ帳
|
ファン申請 |
||